Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 22 Jan 2001 08:57:25 +0900
From:  "Ken Tanabe" <ken@tanabe.office.ne.jp>
Subject:  [tenmon11:320] Re: スキー合宿
To:  tenmon11@gfd00.ms.u-tokyo.ac.jp (tenmon11 ML)
Message-Id:  <NDBBLLGBKLNGJOFMIJAEOEHFCGAA.ken@tanabe.office.ne.jp>
In-Reply-To:  <007801c083ca$5d557d10$e6e14ca5@i9z5r9>
Posted:  Mon, 22 Jan 2001 08:57:34 +0900
X-Mail-Count: 00320

天文部11田辺です。

> こんばんは、長崎です。
> 雪あり事故あり迷子ありのぐん天ツアーから無事に生還しました。
> いや〜、本当にびびった!

お疲れ様でした。
スキーツアーやる時は気をつけないとね。(電車で行ったほうが無難か?)

> 成相君が企画している11スキーツアーですが、日程がちょっと
> イケてないと思います。
> 学外生では試験が終わってる人も多いかもしれないけど、東大生の
> 一部(半分くらい?)はツアー終了3日後の9日に必修外国語の
> 試験を控えてます。
> 中にはその結果次第で留年が決まっちゃう人もいるみたいで・・・
> (自業自得?)
> なるべく多くの人が心置きなく楽しめるように、試験終了後(10日以降)
> に変更したほうがいいんじゃないかな?
> 僕もスキーは滑ってみたいけど、試験はスベりたくないよー!
>
> それとも、この日程じゃないといけない理由が何かあるのかな?
> みなさんはどう思います?

僕、13日にドイツ語の試験あるんだよねぇ。他の人は大体9日で終わるみただけど。
後、ここだけの話だけど10日あたりでCOSMOSの印刷をせねばならないので。

かといって(14日は部会だからはずすとして)15日以降だと、2週間後の専門科目の
試験が怖くていけないです。
3月1日〜8日にある試験期間に11個(工学部はコマ数も多いから試験も多いわけよ。
理学部進学の人はもっと少ない??)も試験受けなくてはいけないので、2月後半は1
日の余裕もなさそう。
3月まで行っちゃうと近場では気温が上がって雪質がべたべたになるしねぇ。(かと
いって岩手まで行くとかいうわけにはいかないですし)

というわけで先日部室で成相たちと話し合った時に2月5日〜6日ということで手を
打った経緯があります。
ご理解いただけたでしょうか?

まぁ、日程を変更するとしたら3月中旬までずらすかってとこだけど・・・。

------------------------------------------------------
田辺 健 / Ken Tanabe
東京大学教養学部2年工進8組
ICQ#: 15132430
Mail: ken@tanabe.office.ne.jp (普通のMail)
       k-tanabe@fd.catv.ne.jp (1MB以上)
HP: http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/%7Eg940677/
-------------------------------------------------------